●使用フィルムFUJI SUPERIA 100
第4の感色層でナチュラルに、色鮮やかにいくかどうかわからんが、近所のキタムラにはこれの10本組(\2990)しか安いのなかったのだ。ビックカメラ、さくらやが恋しい。KONICA VX100さくらやで10本2000円で販売されている、コニカの逆輸入フィルムである。これまでにかなり使用したが、画質もよく発色もきれいである。特にはずれもないし、輸入フィルムだからといって変な偏見はいらない。私の個人的な印象ではASA100のフィルムでさすがにこのフィルムはいいなあとかんじるのは富士のリアラぐらい。でも値段が高すぎなのでほんとに滅多に使わない。KONICA LV100さくらやで10本2200円ぐらいで販売されているので、大変ありがたく愛用している。自分のレベルでは必要にして十分だと感じている。これを0円プリント、1本650円程度でやれば1本あたりの単価が千円以下で済む。最近これの翌日仕上げが可能になった。モータースポーツ撮影は無駄なカットがかなり多いので、個人的にはこのやり方以外では破産してしまう。質より量。KONICA CENTURIA100400の印象がすこぶるよかったので100も買ってみた。が、400程の感動はなかった。いや、きれいなんだけどね。KONICA JX40010本\3200ぐらいで購入できる。もちろんフジやコダックより安い。どこのフィルムもそうだが、400のフィルムは発色が悪い、汚い。どうにかならないだろうか。ほんとうに。KONICA CENTURIA400フジヤカメラで業務用10本パックが安かったので購入したのだが、おお、意外にいいではないか。これが400なのか。100と見分けがつかない、そのきれいな発色と粒状性は驚きだ。KONICA インプレッサ(ISO50)ネガでは珍しい感度50のフィルム。さくらやで1本515円。4月に初めて2本使用したが、サービスプリントではその違いは分からなかった。FUJI SUPER100必要に迫られて5本組を購入。ま、当たり前だけど全く問題ありませんな。AGFA HDC100plus10本組で特価で購入。これも満足できる品質です。FUJI RVP98/10にレースで初めてベルビアを使ってみた。色が派手だと評判は聞いていたが、こうして実際に使ってみるとその大げさなほどの濃い発色に感動をおぼえた。スキャンした感じもやはりネガとはひと味違う。うむむむ。AGFA RSX5099/09にキタムラで500円で購入。2本使用してみた。さすがに粒子は細かいなあという感じ。発色はナチュラルというかなんというか、まあ、ふつうである。FS-1300との相性がいまいちな気がするが、JPEGの圧縮をかけてもノイズが出にくくてやはりいいなあ。
BACK HOME
Last modified : 2000.03.16
Photograph : roadrace
Copyright roadrace. All right reserved.