更新及び日々の記録

更新及び日々の記録




●00/11/18
 やっと筑波のスキャンを終了。今回は23本の撮影。井筒はチャンピオン取れてよかった。来年はどうなるの?中野はホントに残念だったけど、よく頑張ったよなあ。しかし来年はみんな500行っちゃってなんだか250が寂しくなりそう。これでワルドマンまでいなくなったら、加藤とメランドリとアルサモラしかいないよなあ。ヤマハも昨年型でいいから松戸にYZRを出してくれればいいのになあ。全日本時代のようなあの松戸のキレた追い上げが見たい。
 そうそう、BSハイビジョンでようやくモータースポーツが見れた。一つはGT2にも出てくるアメリカのパイクスピークヒルクライム。もう一つは今年もでぎで開催された世界トライアル日本GP。どちらも日本人が活躍しててとにかくスゴイ。また放送の機会もあるはずなので、オススメ。
●00/10/28
 最近になってサッカー日本代表の試合を楽しむようになった。やはり日本人が世界の舞台で勝つと嬉しいものだ。
 大治郎がGPで勝つとホントに嬉しい。もてぎでの中野とのバトルは最高だった。オーストラリアはどうかなあ。さすがに加藤はチャンピオンは無理そうだし、ここは中野に頑張って欲しいのだが、予選1日目はジャックが調子良さそう。うーん、気になる。
●00/10/27
 TI決勝、井筒はやってしまった。本人たちのコメントがどこにも掲載されておらず、画像で見る限りは井筒の自滅っぽい感じではあるが、どうなのだろう。ヘアピン後少し上った直後の下りになった左コーナー、去年も松戸と嘉陽がきわどいバトルをやったはず。梁も引くに引けなかったのだろう。梁がリタイヤせずにすんだのがせめてもの救い。こんなんでチャンピオンきまっても後味悪いもんな〜。とにかく早く映像で見たい。
 エクストリームバイクショー、凄かったです。さすがヨーロッパチャンピオン。ピットウォークの観客をピットウォールに釘付けにしていました。
●00/10/14
 もてぎGP、予選の生中継。嬉しかった。やっぱりいいなあ、生で見れるっちゅうのは。NHKも時々素晴らしいことするなあ。できることなら全戦やってくれ。
 今日は金曜日の午後、ヘアピンで撮ったものを2本スキャンした。
●00/10/13
 とりあえず金曜日の午前中1コーナーで撮った3本がスキャン終了。やはり畠山のコーナーリングは迫力あるなあ。
●00/10/12
 うーん、ハイビジョンはやっぱり美しい。どれぐらい美しいかというと、言葉では説明しづらいが、2倍ぐらいきれいというか。パソコンのモニターで高解像度表示を初めて見たときの感動というべきか。今の試験放送ではあまりおもしろい番組はやっていないのは確かだが、自然、都市の風景の画像を見てるだけでもついついうっとり見てしまう。そのクオリティはS-VHSでは再現できないので生で見るしかない。早くD-VHSが欲しいが、まあそれはもう少しデジタルBSの動きを見てからの方がいいだろう。でもモータースポーツがハイビジョンで放送されるようになれば、借金してでも買うだろうな。来年の鈴鹿のGP、やってくれねえかなぁ。
 筑波のスキャンをようやく開始。
●00/09/28
 新型テレビが家にやってきた。地上波テレビの番組ナビ機能、文字放送等、今まで知らなかった機能に驚かされる。やはりテレビの前に座っている時間が人一倍長い人間はテレビにお金をかけなければ、と思った次第。ワイドテレビだけに映画との相性もさすが。PS2で見るDVDソフトの映像は緻密で最高である。後はBSデジタルチューナーの到着を待つだけだ。楽しみ〜。あ、テレビ関係の投資で新規カメラ購入はしばらく凍結とあいなり・・・。
 携帯も2年ぶりに機種変。あまりにもそのすばらしい機能にちょっとショック。
 筑波の写真も上がってきた。ボチボチとアップする予定。
●00/09/03
 8月31日木曜日、TIに遊びに行ったら、偶然ヤマハのテストに出くわす。午前と午後に各2時間コースを貸し切り、250と500を2台ずつ、それぞれ本間利彦と難波恭司?がテストをやっていた。最初シートカウルに56のチェスターフィールドカラーのマシンを見たときは「もしや中野もいるのか?」と思ったが、よく考えれば今週はGPがあるのだから、こんなとこにいるわけないよなー。パドックから遠目に「本間」の名前をサインボードに見たので、あ、なるほどね、という感じ。ちなみに難波500のタイムが手元のアナログ時計計測で1分32秒ぐらい。去年の全日本SBポールが31秒台だから、なるほどと納得。それにしても現役は引退したとはいえ2人の走りは迫力満点。ルッキの例もあるのだし、スポットでの参戦チャンスぐらいないのだろうか?
●00/09/02
 α−7が発表された。買います。
●00/08/18
 8耐ビデオを見た。うーん、映像マニアとしてはいまいち。期待以上のものではなかったが、8耐テストの模様が収録されていたのはよかった。
 S字で撮った写真を4枚追加。part2が増えすぎちゃったので分割。
●00/08/16
 ダンロップで撮った写真を10枚追加。
 それにしても8耐のTBSの放送。ちゃんと地方でもやってくれい。当日夜の分はおろか、1週間後のスペシャルさえ放送なし。寂しすぎる。ビデオもなかなか店頭に並ばない。あ〜あ・・・。
●00/08/15
 ダンロップで撮った写真を1枚だけ追加。
●00/08/09
 29日のピットウォークの画像をpart1に4枚追加。
●00/08/07
 29日のピットウォークの画像をpart1とチーム旅籠屋ページに少し追加。
●00/08/04
 part3ライダー編をアップ開始。part2とチーム旅籠屋ページに少し追加。
●00/08/02
 初めて8耐を観戦。旅籠屋さんのチームも無事完走できてとてもよかった。土曜の朝入りでさすがにいつものサーキット内の駐車場には入れず、民間の怪しい駐車場に入れるハメとなったが、南ゲートにそこそこ近い1コーナー付近の場所で、一晩を過ごした。汚い仮設トイレが一つに水道、自販機、電気なし。そのかわり出入り自由で2日間で\4000は妥当な線か?決勝の8時間は思ったほど長くはなかった。いつもサーキットには一日8時間以上いるからなあ。楽しい時間は過ぎ去るのが速いものだ。ただ、やはりあの暑さと日差しが厳しく、途中でバテて1時間ほど休憩してしまった。今は顔の日焼けが非常にみにくい状態。顔はさすがに日焼け止めしなければいかんなあ。
 今回は奮発してベルビアを10本投入。最後の30分の走行は1/8のシャッターさえ切れなくなった。ホントに写ってるのだろうか?そのほかには100のネガを5本。表彰台で400を2本使用。テレコンは使いたかったのだが、家に忘れてきてしまったのだ。オマヌケ。
●00/07/15
 写真のスキャン、さぼってます。もう1ヶ月以上なにもやってないなあ。久しぶりに更新したのは、旅籠屋さんからぬいぐるみとTシャツが送られてきてからです。ホントはこれ来て8耐行きたいんだけど、今のところびみょーなところです。
●00/06/07
 予選の残り3本のスキャンを終了。雨ならではの迫力をもっと出したかったのだが、またこれもなかなか難しい。キャンギャルにJhaを1枚追加。一昨日と今日のサッカー日本代表の試合はなかなかよかったですなあ。同日、決勝日のウォームアップ走行分3本をスキャンし、ページを新しく作成。
●00/06/03
 1本だけスキャン。一部画像をすげ替えて、一部追加した。
●00/06/02
 今回の土曜日はカメラ用のかっぱを使用し、雨の予選もひたすら撮り続けた。なんだかんだとカメラは濡れてしまうのだが、なんとか507siは持ちこたえた。だがフィルム交換だけは絶対に濡れるわけにはいかないので大仕事となる。予選日は10本、決勝日は13本と結構な本数になってしまった。あれ、GPより多いや。
 昨日は4本スキャン。今日は2本スキャンし2ページに分けてアップ。タイトル画像を松島さん、全日本のページをマーシャルカーにかえてみた。
●00/05/30
 鈴鹿200km、土曜日は完全にウェット、決勝はドライとある意味では写真的に2度楽しめた。鈴鹿の激感シート、2コーナーイン側に初めて行ったけど、これがなかなかの迫力。スペースも広いし、なかなか気にいっちゃって、ほとんどここにいました。松島さんの予選落ちは残念無念。でも今回初めてお会いして、男前度は井筒にも負けてないなあと思いました。旅籠屋のクマさんぬいぐるみ、俺も欲しいです(^^)。
 今回は、天気の予報が土日2日間とも悪く、最後まで行くのを迷っていたのだけれども、いろんな人と出会えてとてもよかった。決勝日の午後には晴れ間も出てきて、すごく楽しい週末でした。
●00/04/26
 単車のページを2年ぶりに更新。"魔弾の射手"さん、写真ありがとう(^^)。
●00/04/26
 残りの1本をようやく終了。まだ、日本GPの余韻が残っている。もうすぐ特集ビデオが出るらしいから、これを見てさらに楽しむのも一興。
ああ、200kmは行けないかもしれない、ううっ。
●00/04/21
 1本だけスキャンして、いよいよ残りは1本。今日は4枚だけアップした。ライスポの日本GP特集号、最後の方に全ライダーの顔写真がのっていて、なかなか興味深い。いやあ、いろんな顔の人がいて、たっぷりゲラゲラ笑わせてもらいました。
●00/04/20
 決勝で撮った5本の内、3本をスキャン。全て最終コーナーのB2スタンドにて撮影。ロカテリの転倒は正直「うおー、やったー!!」と叫びながら撮ってたなあ。
●00/04/19
 4本スキャンし予選分が終了。ま、決勝は見る方に集中していたので、ろくな写真はなし。ピンぼけ、ブレブレの写真をどんどんアップしてたから、なんかスゴイ量になってきてしまった。
 あ、宇多田ヒカルのシングル買うの忘れてた。最近はSADSが気に入っているのだが、シングル2枚買うのはきついよな〜。それより赤裸々を再発してくれ。
●00/04/18
 1本だけスキャン。7枚だけアップ終了。スカパー215のカーチャンネル、ライドトゥフューチャー見るもWSBの映像は流れなかった。全日本の結果はちょっと自分の期待を裏切るものであった。残念。でも小野選手、今年は楽しみだ。嘉陽のNSRはいったいどうしたのか?井筒もなかなか勝てないなあ。
●00/04/15
 今日も3本スキャンして半分終了。あまり鮮明に撮れてない写真もついついGPだから、なかなか見れないライダーもいるから、ということで載せる。いいわけくさいが。
 All Japan Motocycle Roadrace Quick Informationに美祢の予選結果が載った。なんと125は小野選手がポールポジション!8年ぶりだそうだ。ベテランのこういう、トップクラスへのカムバックは嬉しいものだ。今年はゼッケンも21になり、なんだか眩しく見える。SBの午前は雨で芹沢選手の暫定ポールに嬉しくなったのだが、ドライの午後ではいつものメンツに戻ってしまっている。それにしてもSBルーキーの山口選手はやるなあ。
 午後9時の時点でR2-1の公式サイトにはまだ午前中の結果しか載ってない。なんだかなあ。
●00/04/14
 今日は3本スキャン、というか1本は丸ごと使いものにならず2本のみ。TVでBOON!も見たし、あしたも仕事なので寝ます。
●00/04/12
 今回は3日間行った割にはフィルム消費がかなりセーブ出来た。ポジも使わなかったし、全部0円プリントだし、いろいろと貧乏で工夫しないとやっていけましぇん。それでも20本は撮ったんだけど。フルに遊んで、遊び疲れて、体調不良のまま仕事をしてるし。今日は休みだけどフィルムスキャンもとりあえず4本で終了。また後日。
●00/04/10
 一日で、これほどすばらしいレースを3つも生で見れて、私は幸せだ。宇井、加藤、阿部、本当におめでとう。私はこの日を忘れない。
●00/04/06
 あまりにひどかったので、病院行って薬もらってなんとか復活。今晩には、いよいよ出発だ。予選は3年前に見たんだが、決勝レースを見るのは12年ぶり。それにしても今年は500のワイルドカード参戦がさびしい。梁はもちろん楽しみだが、なぜ吉川、伊藤クラスが出れないのだ!?井筒の500も見てみたいんだが、そりゃ無理か。
 キャンギャルコーナーを久しぶりに更新。ちょっとFNも混ぜちゃった。キャビンはもうちょっとなんとかならんのかな〜。ラッキーが懐かしい。今年のY.E.S.S.はいいですよ。
 全日本のトップページをトークショーの辻村・芹沢選手に変える。2人の笑顔が最高(^^)。
 あと、レンズのページでテレコンを更新。
●00/04/01
 ううっ、風邪でちょっとダウン。死んでます。グランプリまでには復活せねば!
一応、今回の鈴鹿のバイク分は全てスキャンと、アップロード完了。 Moto Racing JAPANの内田さんの仲介でここの画像が worldsuperbikes.comに転載されています。いやー、なかなかいいもんですね(^^)。
●00/03/20
小倉直人選手の訃報を聞き、とても残念に思う。250時代から時々ファインダーに収めていたのだ。"IKKO"の青いスポンサーカラーに乗る姿はとても美しかった。そして98年のヨシムラに乗る小倉選手はててもかっこよかった。というか、 TIでは気に入った写真が何枚か撮れていたのでよけいにそう思う。
 パインズランドレーシングを運営している松島さんが今年も鈴鹿8耐に参戦する。WEBでその過程が読めるはずだからとても楽しみ。許可をいただいたので、リンクのロゴをトップに貼らせてもらった。なんかうれしい(^^)。それにあわせてトップページをスクロールさせずに見れるようコンパクトにまとめてみた。自己紹介を「The Others」に変更して内容もちょこちょこ更新。99年の全日本画像もすべて引っ越し完了。世界GPも開幕したし、鈴鹿の土日までもう1週間を切った。
●00/03/11
 いよいよモータースポーツの季節がやってきた。今日は早朝からフジ721でF1の放送が始まるため徹夜で待つ。2輪ほど興味があるわけではないのだが、それはやはり同じモータースポーツであるからして、あの雰囲気は捨てがたい。フジのCSはフリー走行、予選、決勝とすべて生中継をやってくれる。うううっ、うらやましいなあ。世界GPもこうだったらいいんだがなあ。そんなCSのチャンネルができたら月1万くらいだしてもおしくないだろうなあ。ま、夢ですな。
 スカパーに入るきっかけともなったWSBと全日本ロードの中継放送だが、今年はどうも怪しい雲行き。とりあえず2&4の開幕戦だけは確定しているが、その後はどうなるのか。とても不安だ。AMAスーパークロスもESPNが放送してくれていて、なかなかおもしろいのだが、英語の実況だけじゃさっぱりわからん・・・。1週遅れでもいいから日本語の解説をいれてくれ〜。字幕だけでもいいから。
 それよりなにより気になるのが、モーターランド2の最終回?これはホントなのか?モーターランド3が始まるんじゃないのか?全日本の映像が確実に見れる貴重な番組が終わってしまったらどうしよう。
 サイトの引っ越しを終了。fortunecityが容量を100MBに上げたらしいので、これなら当分容量不足に悩むことなく画像のアップができそうで安心。今月末の鈴鹿遠征。そして2週間後の世界GPと大イベントに向けて、準備を進行中。今年は8耐も含めて5回は鈴鹿に行けるかも?


PAST BACKHOME

Copyright roadrace. All right reserved.